糞虫(センチコガネ)の美しさに感動の巻
久しぶりの山遊び。暑さのピークは超えた感じですが、それにしても暑かった。8/20ごろから朝晩は幾分か涼しくなってありがたいのですが、日中は毎日35度超え。私が住んでいる場所も37度超えで参りました。
久しぶりの山遊び。暑さのピークは超えた感じですが、それにしても暑かった。8/20ごろから朝晩は幾分か涼しくなってありがたいのですが、日中は毎日35度超え。私が住んでいる場所も37度超えで参りました。
ていうか、もう冬ですが...。 地球は自分のリズムで周っているはずですが、日本の秋は人間にとって間違いなく毎年短くなっていると思います。体...
7月に巣箱を確認した際には強勢群を保っていたのですがその後は猛暑でも放ったらかしだったので心配していたところ、案の定な展開。
ちょっとプライベートでショックなことがございまして野遊びが疎遠になっておりましたが、ちょっと気になって巣箱チェックに出かけました。目的は分蜂確認。分蜂というのはみつばちの1群が暖簾分けして2群に増えることですが、越冬した2箱が「もしかしたら更に倍の4箱になるかも?」という皮算用で
2018年はハチミツを少ししか貰いませんでした。 2018年度の採蜜も上出来でした。採取量は約5Kg。 というのも毎年ハチミツが採れるの...
ちょっとNHKっぽいタイトルにしてみました。1月にフィルード近くを車で通ったついでに覗いてみたのですが明らかに侵入者がある形跡が残っていたので周りをウロウロして見つけたのがタイトル写真です。2018年にも一度頭蓋骨写真を載せているのですが先回は敷地外。今回は敷地内です。
「柿8年」の植え替えです。 この木は6年前の2013年(平成25年)に植え、やっとここまで成長しました。高さは根っこからを含めて約1mほど。実がなっている姿を見ても驚きや感動はありませんが0から育てると感慨深いものがありますね。
一時はどうなることかと思いましたが今年もみつばちが大活躍してくれました。9月17日に採蜜に出かけました。全て取っても食べきれないので巣箱のハチミツを1段だけ貰い、後はそのまま越冬させることにしました。
昨年もメモした熱殺蜂球ですが今年も見ることが出来ました。それにしてもミツバチの攻撃体制は一言で言うと「しつこい」ですね。たぶん外敵が死んだであろう様子でも攻め続けていました。巣箱の周りはスズメバチ、アシナガバチ、クマンバチがブンブン飛び回っており、「この環境で巣箱を守るのは大変だろうなぁ」という自然界の厳しさを感じておりました。
ツユクサはむくみを取ったり糖質制限に適しているそうで...今度天ぷらにしてみようかと思います。
7月中旬に再確認したところ2つの巣箱が絶賛繁盛中でした。昨年はスムシ対策も兼ねて早めに回収しましたが今年は様子を見ることに。事と次第によっては「今年は蜜を採らずに来年にするか?」なんて会話をしております。
昨年は巣箱の出入り口に設置した記憶が無いのですが今年は早々にスズメバチ用のトラップ設置を勉強しました。しかしまぁこんな古典的な方法が有効だなんて不思議ですよね。万年放置状態の巣箱でも巣を作ってくれるのですからせめて入口の警備状態....